長びくマスク生活で不調を訴える方が少なくないようですが その原因の一つとして、マスク生活によって気づかないうち…
長びくマスク生活で不調を訴える方が少なくないようです。 4/21 のNHK「あさイチ」で、不調の原因の一つとし…
中医学での頭痛の治療の中では、腎陰虚による頭痛があります。 腎陰虚による頭痛の特徴は、頭が空になったような痛み…
風疹という病名は西洋医学だけではなく、中医学にもあります。 漢字は同じですが、 西洋医学の風疹は中医学の風痧と…
発熱とは、体温の上昇或いは体が火照るという感覚を指します。 中医学で発熱、主に外感発熱と内傷発熱に分けられ 気…
ドライアイや視力低下の治療では、肝を中心に考える根拠に 肝は「開竅於目」及び「肝気通於目」があげられます。 こ…
津液には、「滋潤と濡養」、「血液を化生する」二つの働きがあります。 1)滋潤と濡養について 津は滋潤作用が強く…
中医学で用いる「神」は、神様という意味ではありません。 神は人体において、二つの意味があります。 一つは体の外…
腎陰虚の方は非常に多くみられます。 腎陰虚では腰の痠痛、両足の疲れ、疲れやすい、頻尿 午後からの潮熱、舌嫩紅、…
中医学では、病を治す原則は弁証論治です。 「弁」は物事の区別を見分けること、つまり証を 区別して見分ける作業が…