中医学情報ブログ

  • 中医学の勉強 ドライアイと視力低下の漢方薬治療

    ドライアイや視力低下の治療では、肝を中心に考える根拠に 肝は「開竅於目」及び「肝気通於目」があげられます。 こ…

  • 中医学の勉強 津液の働き

    津液には、「滋潤と濡養」、「血液を化生する」二つの働きがあります。 1)滋潤と濡養について 津は滋潤作用が強く…

  • 中医学の勉強 神について

    中医学で用いる「神」は、神様という意味ではありません。 神は人体において、二つの意味があります。 一つは体の外…

  • 中医学の勉強 腎陰虚に対する弁証

    腎陰虚の方は非常に多くみられます。 腎陰虚では腰の痠痛、両足の疲れ、疲れやすい、頻尿 午後からの潮熱、舌嫩紅、…

  • 中医学の勉強 弁証の「証」とは

    中医学では、病を治す原則は弁証論治です。 「弁」は物事の区別を見分けること、つまり証を 区別して見分ける作業が…

  • 中医学の勉強 肺燥と肺陰虚

    肺燥は内燥に属する病理状態の一つです。 内燥とは体内の津液が不足し、体の各組織器官や孔竅などへの 滋養が不足す…

  • 中医学の勉強 内風について

    内風は、風邪(ふうじゃ)が体の中から沸き起こるという意味から内風といいます。 また、内風は風気内動ともいい、内…

  • 中医学の勉強 体質

    西洋医学では、体質とは、遺伝的素因と環境要因との 相互作用によって形成される、個々人の総合的な性質を言い、 例…

  • 中医学の勉強 内寒

    疾病が発展する過程で、気血津液や臓腑などの生理機能に異常が生じ、 六淫外邪の「風・寒・湿・燥・火」に似た病理現…

  • 国際中医師試験の申込受付開始

    本日より、5月開催予定の国際中医師試験の申込を承ります。 申込締め切りは、2月17日までです。 昨年に引き続き…