4月に開催を予定しておりました国際中医師試験。 コロナウイルス感染症の拡大によって延期となりましたが 本日、第…
中医学の知識を学び始めの方が陥りやすいのが 「一つの事象だけで体の状態を判断する」ことです。 中医学では問診な…
前回のブログで、脾気虚を例に複雑な症状群からどの臓腑に病があるか その性質は虚か実か、などを判断する必要がある…
中医学の学習が進むにつれ、次なる問題を感じるようになります。 陰陽五行、五臓六腑などから学習が始まり、四診の知…
以前に比べて中医学を勉強する方が多くなりましたが ご自分のレベルがどの程度なのかを、どう判断するかについて話を…
最近は若年層でも記憶力が低下する傾向が強まっているそうです。 中医学では、記憶力が低下する原因は多いと考えてい…
尿漏れは男女を問わずみられる症状ですが 特に40代以降の女性や産後に多く現れます。 この場合の尿漏れは、くしゃ…
便秘でお悩みの方便秘をひき起こす原因は様々あります。 今日は、肺気虚と便秘の関係を紹介します。 肺気虚は肺気が…
前回に続き、肝鬱脾虚について紹介します。 肝鬱脾虚とは、肝の疏泄が不足すると共に、脾気虚もみられます。 脾の運…
前回の続きとして、肝脾不和の肝気犯脾について紹介します。 肝気犯脾には実証に属するもあれば、虚証に属するものも…